私共の商品に関してのご紹介をはじめとして、様々な「美」に関する情報を発信。
お客様からの声を是非、お聞かせください。

記事一覧

優しい風        大隈公園

ファイル 916-1.jpgファイル 916-2.jpgファイル 916-3.jpgファイル 916-4.jpgファイル 916-5.jpg

早稲田駅から

早稲田通りを、学生さんたちと足並みを揃えるよに
リーガロイヤルホテルへ
クリスマスツリーが、一際目を引く

リーガロイヤルホテルから
大隈公園に散策に入ると

早稲田大学が、大空に広がる
素敵な公園

公園から、早稲田大学へ回ると
学ぶ環境に、優しい風が舞う

「いいなぁ・早稲田」と、思えます♪

秋も深まり・・

ファイル 915-1.jpgファイル 915-2.jpg

日本の秋化粧も

葉が、音もなく散り

今年一年の思い出に

散り積もって行く

来年は、

来年こそは、

想いを重ね、冬化粧を始める

可愛い秋みつけた

ファイル 914-1.jpgファイル 914-2.jpgファイル 914-3.jpgファイル 914-4.jpgファイル 914-5.jpg

季節は、ゆっくり冬へ

自然の彩り

自然の力

リラックス出来ます♪

秋の散策        塩田平

ファイル 913-1.jpgファイル 913-2.jpgファイル 913-3.jpgファイル 913-4.jpgファイル 913-5.jpg

ふらり、紅葉を見たくなり
上田駅へ

きのこ三昧と、きのこの奪い合いのお買い物
なんだか楽しかった

雨が上がり始めると、虹のお出迎えを受けました♪

その後
前山寺の三重塔

無言館

国宝
八角三重塔

戦没画学生慰霊美術館
<無言館>

口をつぐめ、眸(め)をあけよ
見えぬものを見、きこえぬ声をきくために

         -窪島誠一郎ー

平均年齢:27歳位かと思います
切ない想いを残した絵画

素晴らしい作品に感動致しました

昨日;神田神保町ブックフェア

ファイル 912-1.jpg

11月4日
神田神保町ブックフェアに出店

一年に一度、
お立ち寄り頂き,お会い出来るお客様

「来年も来ます」と、声をかけてくださるお客様

一期一会の、ありがたい時間には、感動と感謝で一杯でございます

神田神保町:「B-space」は、素敵な一角です
平日も、多くのBoxの作品を是非とも、見にきてくだい

ホームページのURL:http://www.b-space.biz/

今年は、雨もふり出店時間が少し短くなりましたが、
来年また、素敵な時間を志、頑張って行く所存です

今後とも、ご愛顧ほど宜しくお願い申しあげます。

奇跡のフライト:4   ~念願の出雲大社へ~

ファイル 911-1.jpgファイル 911-2.jpgファイル 911-3.jpgファイル 911-4.jpgファイル 911-5.jpg

          神様の恩恵

静かな、境内は歴史を語り落ち着いています

不思議と身体が軽くなるのを感じます

台風でのサバイバルは、この時間の為の
修行でもあったのでしよう

大国主と白兎の像の間からの、木漏れ日に
感動してるや否や

3時30分過ぎから、天空は
まさに、神様のご相談の時間であるかの様に
見事に、虹2つ・太陽が3つ見えたきたのです

出雲の方も、かつて無い天空と興奮気味に語られていました。

奇跡のフライト:4   ~横山大観~

ファイル 910-1.jpgファイル 910-2.jpgファイル 910-3.jpgファイル 910-4.jpgファイル 910-5.jpg

          寿楽庵

足立美術館館内の茶室「寿楽庵」

純金の茶釜で湯を沸かし
お抹茶を立てて下さる

茶室の袋棚には、
横山大観の直筆の絵
木目を波の表現で全体の絵を仕上げています

さらに
茶室から眺める庭園の静けさは、一枚の絵さながらです

寿楽庵では、言い知れぬ「気」を、感じながらの静かな一服を満喫出来ます

奇跡のフライト:3   ~足立美術館へ~

ファイル 909-1.jpgファイル 909-2.jpgファイル 909-3.jpgファイル 909-4.jpgファイル 909-5.jpg

        日本一の庭園

静かな時間は、神様たちに会いに行く
心を静かに落ち着かせてくれる

          *

17日、サバイバルな日程

旅館のカウンターに行き、1日の念入りな計画が始まります

5:50起床
  入浴

6:50朝食

8:10旅館の部屋を出る

8:20カウンターで精算

8:30ゆーゆうから、足立美術館行きのバス停

10:00足立美術館

11:25バスで安来駅へ

12:10JR安来駅から出雲大社駅へ

13:40バスで出雲大社へ

16:00バスで出雲大社駅へ戻る

17:05バスで出雲空港へ

18:15JAL1672 5分遅れで東京へ

19:45羽田着

20:21人身事故で山手線東京駅止まる

20:45最後まで「負けてたまるか」と、超満員電車を横目に
   グリーン車に乗り込む   

21:15サバイバル日程終了

  

        

奇跡のフライト:2   ~玉造温泉へ~

ファイル 908-1.jpgファイル 908-2.jpgファイル 908-3.jpgファイル 908-4.jpgファイル 908-5.jpg

         サバイバルな16日

16日、出雲縁結び空港への到着は16:00でした
足立美術館行きのバスに乗りましたが、よーく考えると閉館になってしまいますので明日に延期

一路、玉造温泉へ
親切な年配の運転手さん
玉造温泉の各お宿前で、一組・二組と降ろしては、宿の行き先を教えてくれます

サバイバルな旅の1日目の疲れは、、
日本一露天温泉で、湯けむりとともに、情緒たっぷりの休息を過ごしました

お食事は、島根産の牛肉・あわびといかそうめん天ぷらと続き、
お米とシジミも島根産で、美味でした♪

おやすみなさい・・ᴢᴢᴢ

寝言・・
出雲にこれました~~~
台風まみれでも、神様に会いに来ました~~~

奇跡のフライト:1   ~出雲縁結び空港へ~

ファイル 907-1.jpgファイル 907-2.jpgファイル 907-3.jpgファイル 907-4.jpgファイル 907-5.jpg

         「神在月」

全国の神様が出雲大社へ集まられ、相談されると知り
出雲縁結び空港へ、

ところが、
行く予定の16日の7:30発=JAL1663便は、
台風の影響で、
欠航

え~ 神様に会えない

いいえ 絶対に会いに行きます

空席待ちに乗れたのは、
JAL1667便

エピソードは、奇跡のフライト:2にて記載の予定です

17日の奇跡の空を先に投稿♪

<出雲大社の空>

虹が2つ

太陽が3つ

凄い!!
神様が、集まられて相談してらしゃるご様子!!!!