私共の商品に関してのご紹介をはじめとして、様々な「美」に関する情報を発信。
お客様からの声を是非、お聞かせください。

記事一覧

富岡製糸場      ~世界遺産~

ファイル 968-1.jpgファイル 968-2.jpgファイル 968-3.jpgファイル 968-4.jpgファイル 968-5.jpg

     エドモンド・オーギュスト・バスチャン

設計者・建物のビデオを観ると、分かりやすかったです

西洋の建物に日本の瓦屋根

世界初のガラスが入った建物は、圧巻です

中に入りやすいので、バスツアーで行きました

スーパームーン

ファイル 967-1.jpgファイル 967-2.jpgファイル 967-3.jpgファイル 967-4.jpg

         「スパームーン」

雲が動いて、神秘的な月明かり

月が地球に、もっとも近づいている日なんですねぇ・・

言葉は、いらない・・

デザインShow リニューアル準備  ~10月への延期~

ファイル 966-1.jpgファイル 966-3.jpg

お客様各位へ

        お詫び

9月リニューアル準備に向かっておりましたが、

一か月延期になりましたこと、深くお詫び申しあげます

「デザインShow」は、現在
リメイクが、人気を呼んでおります

   お客様のお持ちの、宝飾を生かすデザインは、非常に
  コストを、抑えられまた、大切な思い出も残ります

   リニューアル準備では、分かりやすいご紹介に向け
  全力投球しております

勝手ではございますが、10月までお時間頂きたく存じます

   今後とも、宜しくお願い申しあげます。

   

デザインShow 9月リニューアル準備

ファイル 965-1.jpg

ブログとの出会い

長い間、ご投稿頂き感謝申しあげます

「デザインShow」は、もっと買いやすく、
             もっと見やすく
との、多くのお声を頂き、

9月[Yahooショッピング」からの、
デビューを目指しております

今後とも、末長くご愛用頂きたく存じます。

川崎工場夜景

ファイル 964-1.jpgファイル 964-2.jpgファイル 964-3.jpgファイル 964-4.jpgファイル 964-5.jpg

はとバスツアーを、利用しました

夕暮れから、陽が落ちると

工場の化粧が、移り変わり
テンションも上がって来ます♪

電力供給に、どれだけの知力・体力が結集しているかを、知ると
毎日の生活に感謝の思いが、こみ上げてきます

       「安全を有難うございます」

花火        わぁ~!!!

ファイル 963-1.jpgファイル 963-2.jpgファイル 963-3.jpgファイル 963-4.jpgファイル 963-5.jpg

       いたばし花火大会

19時から始まった、花火の競演

言葉より、
みんな、拍手が先「パチパチ」

      夏の一瞬の思い出・・花火が一番!!!

暑中お見舞い申しあげます。

ファイル 962-1.jpgファイル 962-2.jpg

今年も、猛暑の夏が到来です

お体、ご自愛頂いてますでしょうか?

水分補給・睡眠・食事バランスが必要です

renaスタジオで、夏やさいを栽培してみました

なす、花は咲いたのですが
果たして、
なすが出来、収穫出来るでしょうか?

されど、やさい
素人には、難しいと、痛感しました

食べ物を、無駄なく料理するようにもなりました♪

鞍馬山        ~ パワースポット~

ファイル 961-1.jpgファイル 961-2.jpgファイル 961-3.jpgファイル 961-4.jpgファイル 961-5.jpg

         鞍馬山の七夕
       ~ パワースポット~

京都府京都市左京区

標高584m

思いもよらず、鞍馬山に登りました

標高584mの鞍馬山に、ひらひらのスカートと、
真っ白い靴の伊達姿

笑えないです、足元滑るし、斜面は急だし・・

汗は、吹き出るしで、自分の姿を笑う余裕はありません

なぜ?

京都行の計画は2泊3日、8人参加
「スマホで、宝ヶ池の夕食調べて、くれる?」

私は、言われるがまま、8人の胃袋が満足するところを、
必死で調べて、電話問い合わせをしてたので、
京都ルートは、聞いていなかったのです

鞍馬山の当日、
私だけ、ひらひらしてると、思いつつ
7人と、出発

世の中は、こんなものと、思いましたよ
登りながら、
「かねまつの靴を信じて、登りきろう」と、
心に誓ってました

不思議です、
前日の雨で、土が靴にべっとり付いたのですが、
ホテルに帰り、軽くふくと元の白さへ

八甲田山の映画のシーンを、観てから
靴の大切さを知り、
足への保温・保護の為に、かねまつに決めたのです

宣伝してるのでは、ないのです
雪の日も、靴から雪が滲みて入らずに、
ヒールでサクサク歩きました

「匠」とは、
心ですね・・

どんな場合でも、相手を思うことを、
忘れてはいけないのです・・

最後には、
三角のパワースポットの中で、パワーも注入しました♪♪

京都         永観堂

ファイル 960-1.jpgファイル 960-2.jpgファイル 960-3.jpgファイル 960-4.jpgファイル 960-5.jpg

       永観堂禅林寺

秋の紅葉は、一番美しいと言われる禅寺

道の神に見える、美しい蓮の花の角を曲がり

一足早い、秋色の境内へご案内

七夕        東京タワー

ファイル 959-1.jpgファイル 959-2.jpgファイル 959-3.jpgファイル 959-4.jpg

         天の川

七夕は、一年に一度の願いの日

東京タワーは、七夕色

天の川の青と、落ちていく夕焼け空の青が、

思いを、叶えてくれそうで・・