私共の商品に関してのご紹介をはじめとして、様々な「美」に関する情報を発信。
お客様からの声を是非、お聞かせください。

記事一覧

沢の奥

ファイル 240-1.jpgファイル 240-2.jpgファイル 240-3.jpg

沢の奥、少しドキドキ・ザワザワしながら奥へ

ひと気は、無く
それでも
神と出会えるかも知れないと
奥へ奥へ

つつじの色が都会とは違う、赤と紫の絵の具を一滴ブレンドしている

あの実を採ってたべたい・・・

           ***

「心の歌・夏フェア」

題材は自由です。
思い思いの詩のご参加を、お待ちしております。

荒ぶる神 ・火の神

ファイル 239-1.jpgファイル 239-2.jpgファイル 239-3.jpgファイル 239-5.jpg

静岡浅間神社

富士山と浅間山は一体の神として祀ったとする説。

Webの資料参照・転記

「アサマ」とは、アイヌ語で「火を吹く燃える岩」または「沢の奥」という意味がある。また、東南アジアの言葉で火山や温泉に関係する言葉である。例えばマレー語では、「アサ」は煙を意味し「マ」は母を意味する。その言葉を火山である富士山にあてたとする説。

知識不足で調べて見ると
「火を吹く燃える岩」
「沢の奥」
凄く、ザワザワと心が動きました。

彫刻が素晴らしいです。

題材

ファイル 238-1.jpgファイル 238-3.jpg

一瞬の芸術

ミニ旅のフォトだけでなく
投稿頂くフォトにも、多くの芸術に驚くことがあります。

*花吹雪
投稿写真

*木漏れ日
デザインShow

思い思いの詩を、是非ともデザインShownにお送り下さい。

*賞:「桜雪」デザインShow  3名様
    参加賞        全投稿作品

 

      心の詩・夏フェア 実施中 

       
          応募方法
<心の詩・夏と明記の上ご参加下さい。>
作品をダイアリー(ブログ)にて発表可・不可を明記ください。

本名・筆名(ご希望の方)フリガナ
郵便番号
住所
電話番号

                  
            記

開催日程:5月5日~6月5日消印締切

*葉書でのご参加
〒141-0031東京都品川区西五反田8-8-15カーニープレイス五反田3F
TEL:03-5719-3597 FAX:03-5719-2248
株式会社バディコムズ「CLUB INVIDIARE 心の詩係」
mail : [email protected]

*デザインShow直通からのご参加
studiorena mail : [email protected]
  

○応募作品の著作権は応募者に帰属します。
○お1人様・1作品のみとなります。
○個人情報は保護されます。
○原稿の返却はいたしません。
○賞品は発送をもってかえさせて頂きます。

駿府城二の丸  東御門・巽櫓      ~節句~

ファイル 237-1.jpgファイル 237-2.jpgファイル 237-3.jpgファイル 237-4.jpgファイル 237-5.jpg

徳川家康(幼名松平竹千代)が、19歳まで12年間人質として過ごした駿河。

東御門
日本の伝統的な木造工法による復元

節句用
徳川家康の鎧
不思議と「気」を、感じました。

<駿府の新緑が、節句のお祝を運んでくれる・青空と風>

汐留

ファイル 236-1.jpgファイル 236-2.jpgファイル 236-3.jpg

蒸気機関車の汽笛とともに国鉄は終焉を迎え、
JR(国営分割民営)となる。

 ~汐留サイトととし再開発され
          事業者高層ビルとなっていく~

~新緑の風の中、新橋から歩くと爽やかです~

新緑のぺリドットが、優しい気持にしてくれます。

デザインShowへ

ファイル 235-1.jpg

GW

パソコンを、開けていらしたら
ダイアリー(ブログ)の上
「戻る」・ボタンから
デザインShowの作品ご覧ください。

リベテルなご発想を取り入れ、
さまざまな作品をお作りしております。

写真:
南陽パール
グリンガーネット

ゴールデンウイーク

ファイル 234-1.jpgファイル 234-2.jpgファイル 234-3.jpgファイル 234-4.jpg

雨を見捨てて、ハワイ島へ

ハワイ島案内を投稿して頂きました。

~ハワイ島へ間も無く到着です。シートベルトをお締め下さい~
    
            (*^_^*)

1)ハワイ島空港   広場のフラの銅像
           気分はアロハ~~~♪

2)         ウエルカム・フラダンス
           優雅な動きと笑顔が素敵です

3)ホテルの部屋から オーシャンビュー
4)         日暮れの灯かり

5)大きいレインボー ヨットが偶然フレームに入って来て
           アクセントになりました

  
           ***
いい気分ですね♪
           有難うございます。

あと5日           歌舞伎座休館

ファイル 233-1.jpgファイル 233-2.jpgファイル 233-3.jpgファイル 233-4.jpg

明治22年11月の開業

         歌舞伎座

戦後の復興を乗り越え、100年を超える歴史

新築歌舞伎座
2013年・桜咲く頃完成予定

多くの方が、愛着ある建物を写しに来ていました。

川          ~水鏡~

ファイル 232-1.jpgファイル 232-2.jpgファイル 232-3.jpg

エルミタージュ美樹館の名画

A.ドラローシュの作品゙キリスト教のオフェリア"
と、解釈された名画があります。

      「最も悲しく、最も神聖なもの」

異教徒の神々に捧げる儀式への参加を拒んだローマの娘が・・(中略)
闇に包まれて人気のない川の向こうに落日。

この名画に出合ってから、川に映しだされる
四季の木々たちが、一番心惹かれるようになりました。
何度か、詩も書き上げましたが思う美しさの表現は今だ、未完成です。

           桜満開:3枚目投稿写真です。    

背丈が伸びて

ファイル 231-1.jpgファイル 231-2.jpgファイル 231-3.jpgファイル 231-4.jpg

東京スカイツリー

「グングン伸びてます」と、投稿頂いてから
雨に濡れながらもグングン伸びてますが、

首都高速道路からの撮影で見ると
あれー、少し曲がってますよね♪