私共の商品に関してのご紹介をはじめとして、様々な「美」に関する情報を発信。
お客様からの声を是非、お聞かせください。

記事一覧

秋扇

ファイル 339-1.jpg

秋は深まり
冬支度に、コートのコーナーが一斉に
店頭に並んでいました

秋扇を箱にしまいながら
今年を振り返ると
桜の花の共演から暑い夏
天地は
秋を迎え
今年も
クリスマスを待つ季節がきました

          
         ***

デザインShowでは、「Gold」の価値を推奨しております。
また、新作も製作中です。

移り気

ファイル 338-1.jpgファイル 338-2.jpg

秋に咲くダリヤの花言葉は、移り気

ナポレオンの妻ジョセフィーヌはダリヤのとりこ、
珍しい品種を宮殿で咲かせ華麗な生活をしていたのですが、
ジョセフィーヌのダリヤを盗んだ侍女が、
自分の庭に美しく咲かせた事を知り、
ジョセフィーヌはダリアへの興味をなくしてしまったのです

秋に華麗に咲くダリヤは、罪深いのかもしれません

2004年       化身

ファイル 336-2.jpg

羽柴れな

       迷蝶

昨日の嵐に身をまかせてきたのか
弱っている羽根の動き
不運にも
人並みに息苦しい山手線に乗っている
迷蝶

各駅ごとに
迷蝶を目で追い求め
人並みの動きに合わせ優しく保護し
山手線を降りた

羽根の振動から懐かし心が伝わり
改札に向かう足をとめ
小さな声で話しかけた
母さん

長い旅をして
今年もまた逢いにきてくれたのね

私にだけ見える
美しい羽根と黒ぶちの白い斑点
そして
大きく羽根をひろげた天女の舞

夏と秋のすれ違う間に
この手のひらから
迷蝶は
はかない愛を残し消えた

          コスモスの文学  

迷蝶

ファイル 335-1.jpgファイル 335-2.jpgファイル 335-3.jpg

何年か前に、南方系迷蝶カバマダラの記事と
実際に山手線内で出合った迷蝶から
詩を発表しました。

蜜に夢中になり、飛ぶことすら忘れている蝶
花の中で、羽を散らし息絶えていくのですね。

香る秋フォト

ファイル 334-1.jpgファイル 334-2.jpgファイル 334-3.jpgファイル 334-4.jpg

デザインShowに届く投稿フォトからは、
そこはかとなく、香りが漂います

入魂のフォトだからこそ
間脳が、刺激を受け香りを感じるのでしょうか?

間脳を刺激する事は、美容の面でも最高にいいのです(*^_^*)

<今日も香る秋フォト届けて頂きました>

忍野村近辺の秋模様
1.2枚目  深まり行く秋を感じるすすきともみじ!

3.4枚目  里山ならではの風情あるお家です
      手入れが行き届いた庭園が素敵です

          有難うございます。

静かな秋

ファイル 333-1.jpgファイル 333-2.jpgファイル 333-3.jpg

河口湖畔からの
素晴らしい投稿写真です
いい日旅立ちの音楽が、心に自然に流れてきます

       
          ***

1枚目  富士山頂にかかる朝日を浴びた笠雲

2枚目  ホテルの庭からコスモス越しの富士山
     静かな秋を感じます

3枚目  富士山をバックに釣り船
     今の時季はわかさぎが釣れるそうです

           穏やかな時間を有難うございます。

ハーフムーン

ファイル 332-1.jpg

「上弦の月」「下弦の月」

弦というのは半月そのものを表しているのですが、
月は神秘です。

巨匠横山大観の作品「上弦の月」は、
実は月の左側が光っているので、「下弦の月」になるそうです、
右側が光っていると「上弦の月」になります。

<POST CARDスキャン> 

東京芸術大学所蔵名品展
横山大観
「村童観猿翁」

今昔

ファイル 331-1.jpg

<瑠璃色の青>

身につけても、肌に優しい

時が流れても、その姿は永遠の金

瑠璃色の紫がかった青
成功を保証するラピスラズリ

金とラピスラズリは、長い間評価の高い宝飾です。

日本一のパワースポット

ファイル 329-1.jpgファイル 329-2.jpgファイル 329-3.jpgファイル 329-4.jpg

           <ご来光の恩恵をいただけます>         フォトをクリックしてください、雲の上に行きましょう

富士五湖へ2泊3日の旅行をしました
10月2日の早朝オプショナルバスツアーで
「富士山五合目ご来光ツアー」へ参加しました

午前3時30分にホテル前を出発!
約50分で五合目に到着です

ここは日本一のパワースポットだそうです!
2305mの展望台でご来光の瞬間を待ちます

一直線にたなびく雲が徐々に黄金色に染まり
日の出の時間が刻一刻と近づきます

5時36分!!!
遥かな地平線の真ん中から点が現れやがて円となり
富士山の夜明けです

展望台に集った人々が、ご来光に手を合わせます

神秘的な神の舞台を見てる思いです
「ばんざい!ばんざい!ご来光ばんざい!」と
大声で唱和し、神々しい光景にただただ感動です

10日振りのご来光だったそうです
ラッキーでした♪
   
         ***

     リアルタイムな投稿にドキドキしました

「遥かな地平線の真ん中から点が現れやがて円となり・・」
小説の世界ですね。

日本一のパワースポットから、神秘で貴重なフォトを有難うございます。

明治大学        一期一会: PERT1

ファイル 328-1.jpg

情報コミュニケーション学部の、可愛いお二人♪

神田神保町には、デザインShow姉妹店
B-SPACE C1 :「show」があります。

「show」を、出るやいなや可愛いお二人に、声をかけられました。

「明治大学の情報コミュニケーション学部に、ご協力ください」と、熱心なお二人とお話をしました。
可愛いお二人、末っ子のお育ちとの事でした。(^-^)

詳細については
研究発表:PART2
を、予定しております。
楽しみです。

         
             ***

studiorena mail : [email protected]