Bayside KICHAIN/プレミアムホテル 東京
コロナ禍でビュッフェは死語になり
行かなくなりました
プレミアムホテルは晴海に位置しています
お手頃価格で美味しい♪
久しぶりに食べて、食べたら
体重計の針が怖ろしく増えていました
そんな時はエアロステッパーをがんばります・・・
Bayside KICHAIN/プレミアムホテル 東京
コロナ禍でビュッフェは死語になり
行かなくなりました
プレミアムホテルは晴海に位置しています
お手頃価格で美味しい♪
久しぶりに食べて、食べたら
体重計の針が怖ろしく増えていました
そんな時はエアロステッパーをがんばります・・・
『わたし』にお便り頂きありがとうございます。
何となく、不思議な冷えた読感を味わいながら
それぞれの詩の終わりの一行で
グサッー!だったりドキー!だったり
もう一度題にもどってみて、意味を考えたり
勝手に味わいながら
読ませて頂きました
***
「虐待をテーマに」と編集者の方よりオファーがありました
お便りを頂き『~冷えた読感~』を感じて頂けたことは
何よりでございます
【白いノート ふり向かない、わたし】
を読んで頂き、つい虐待になる瞬間を
ちょっとためらって頂けたらと
切なる思いでおります
日差しが強くなってまいりました☀
デザインShow 美容講座順次受付をしております
お申込み
デザインShowホームページよりお申込み
*時間 1時間30分 (時間帯は要相談)
*定員 1人~5人
*料金(お一人様)
メイク講座 \2000~
メイク講座+マッサージ \3000~
*コースではありません
*
お一人さまでご来店される方が増えております♪
午年から
干支シリーズは
午年から始まりました♪
シルバーを型に使うことで
型代のコスパがとても低くなります
k18に日本人の職人さんが丁重に仕上げます
k18仕上げの午年は次の発注ではブルーダイヤが入ります
k18仕上げ酉年もブルーダイヤが入ります
ブルーダイヤの仕上がりが楽しみです(^^♪
連休も終わり本日より通常営業となります
連休明けのお仕事お疲れでしょうか
日本橋の事務所から三越に寄りました
ライオンさんのhappy birthday展示と出合えました
1914年 生まれ
1941年 太平洋戦争
1923年 関東大震災
風雪の流れ旅なのか
歴史と共に生き抜いたライオンさん
とても愛らしく凛としてました♪
*
フォトをクリックしてください♪
日本の唄 演歌を越えて
辰巳ゆうとをYouTubeで知ってたのは
肌寒い夜
4月26日(金)の公演に直ぐに申し込みをしました
どんな歌もこなす辰巳ゆうと
それなのに、皆さまに助けられたと涙を堪えて
歌う姿
春日八郎から襟裳岬
さらにミュージカルまで披露されて
努力されているのです
推し💛
水道橋でスズメも行きたいチュンと・・♪
素敵なコンサートでした♪
瞬時にお便りが届いております
表紙のピンクは幸せの色。
そう思いながら楽しみに本を開きましたが、
まえがきから血の気がふわっとひくような
衝撃です。
私が昨日、可愛いと感じた絵も内容を読んだら、
違う絵に感じました。
どんどん読めるこの作品は、
自分の中にもグサグサとくる内容です。
人間は家庭環境や愛情のかけ方で大人になった時の
コミュニケーション能力に関係してしまう。
***
ありがとうございます
とうふちくわ50分体験
歴史
鳥取藩主池田公は漁港開発が遅れていた為に
魚は贅沢な食べ物とさていました。
財政も厳しかったので「魚の代わりに豆腐をたべるように」
と質素な食生活を推奨された
「ちむら」は慶応元年にとうふちくわを始めたそうです
刃の無い包丁をつかいます
3回のばして
竹に巻き付け焼いて頂きます
小田原に負けてない!
美味しい❤さつまあげやちくわはこれまた美味です♪
*
桜は3分咲き🌸
ラクダさんこんにちは
4月1日
コナン空港へ
鳥取砂丘
様々季節のシーンで砂丘の表情は変わるそうです
日本とは思えない壮大な景色に感動!
*
幻のもさ海老
冷凍での持ち帰りは鮮度に影響があるそうです
負けない
のどくろ
今年は不漁らしいです
美味でした♪